当院のコロナウイルス対策
少しずつコロナウイルス感染拡大の勢いが弱まってきました。皆様のご協力の成果です。
4月末から町田市医師会でもPCRセンター(完全紹介制)の運用が開始され、診療所から疑い患者さんの紹介・PCR検査がスムーズに行えるようになりました。
5月8日までの町田市医師会PCRセンターの状況は、検査数192例中、陽性は2例(陽性率約1%)となっています。
ここまでの結果をみると、思った以上に感染は抑制されているという印象です。
ですが折角ここまでおさまってきたので、油断は禁物です。もうしばらく、皆さんで感染を抑え込みましょう。
病院や診療所は感染のリスクがある場所です。それでも具合が悪く、治療が必要な方はいらっしゃいます。
当院でも患者さんは勿論、スタッフもできるだけ感染を防げるよう、様々な対策をとっています。
A. 飛沫感染予防
①受付のシールド設置 ②大型空気清浄機 ③十分な換気 ④待合の密集回避(ソファーの間隔を開ける、外・車内での待機も可能) ⑤診察中のマスク着用(必要時のみマスクをずらして診察します)
B. 接触感染予防
①入退室時ドア開閉サポート ②個人のスマートホンを用いた問診入力 ③閲覧資料原則禁止 ④ティッシュを使った自動会計
C. 発熱者別室対応
発熱者や感染症の疑いが強い方の入口を分け、感染症ルームで対応します。
D. システム対策(時間予約制、 電話診療、オンライン診療)
ネットまたは電話で、診察時間帯の指定が出来ます。院内待ち時間を短縮しています。
直接来院が難しい方や、アレルギーなど慢性疾患の処方を希望される方は電話やオンラインで処方箋を発行します。
色々ご不便、ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願い致します。